こんにちはせきです。
正月休みを引きずるように連休を満喫しています。
この連休終わったらいよいよ楽しみも当分先になります。
なにせ田舎に住んでる僕は買い物と言えば通販に頼らざるおえない訳ですが
今日もamazonで購入したゲーミングキーボード届いたので開封してみます。
聞いたことないメーカーQtuoのゲーミングキーボード
まず、Qtuoってメーカーのデバイス品を始めてみました。
発音は「キュウトウ」らしいです。
マウスやbluetoothスピーカーなども扱っているようですね。
付属品はキープーラーと取扱説明書のみ
開封してきましょう。
大きさ的には上のキーボード、東プレ RealForceとほぼ一緒の大きさです。
軽さはQtuoの方が全然軽いです。
いや、RealForceが重すぎるだけですね。
キートップを抜き取る、「キープーラー」が付属品として付いていました。
持ってない人は何気に嬉しいでしょうねこれ。
あとは紙一枚の取扱説明書だけです。
Cherry社のモノじゃないけどきちんと青軸だった
価格としては3500円程度の安価なキーボードです。
青軸自体は類似品ですね。
cherryの製品は特許も切れているのでこのような類似品が出回ります。
ただ、cherryの軸と比べて見劣りするのかと言われると私個人的な意見では見劣りはしておらず、むしろ打撃感が増しており「ガチャガチャスコーンッ!!」って感じが大好物です。
はっきりウルサイです(笑)
この価格で青軸のメカニカルキーボードが買えるんですからスゴイですよね!
チルトは1段階だけ可能
ゴム付きで滑りにくくなってる脚がついてます。
脚を出すと角度をつけて高くすることができます。
一段階だけです。
個人的には脚を出すと角度が付きすぎて手首が疲れるので脚は出しません。
windowsキーはON/OFF切り替え可能
地味に嬉しい機能として、windowsキーはON/OFF切り替えできます。
Fnキーを押しながらwindowsキーを押すと機能のON/OFF切替が可能のようです。
FPSゲームで敵に気づかれないように足音を消してソロ~リと近づこうとしたその時、間違えてwindowsキー押して裏画面に行ってアボンなんて事が無いようにOFFにしたいものです...
cherry軸と互換性があるのでキートップは汎用で使えるぞ!
これもありがたいですねぇ。
どうしてもWASDキーはキートップの文字が薄れたり消えたりしますから
キートップを替えておきたいですよね。
cherry軸と互換性があるようなので販売されているキートップで流用できそうです。
ネックは英字配列と87キーか!?
ま、良い事しか書いてないような気がしますが基本ハズレ商品じゃないので安心して使えると思ってます。ただ、気になるのは「英字配列」と87キーですね。
enterキーも小さく配列も若干の違いがあります。
あとはウルサイです。← 気にする人はこれが一番きになるでしょうね。
英字配列と言ってももちろん普通にキーボードとして使用できます。
日本語だってちゃんとタイピングできますから安心してください。
細かい所で配列が違う、キーの大きさ(例えばenter小さくspace長い)が違うとかです。
_ (アンダーバー)も普通だとshift+\(バックスラッシュ)ですが、このキーボードの場合だと半角にしたのちshift+数字キー0の右隣となります。
「英字配列」
「87キー」
「メカニカルキーボード」
この3点が問題ないという方はイチオシのキーボードですね!
僕の書斎はゴチャゴチャしてるので今はまだRealforceのままで行きますが、
PC内部の掃除だとか、増設だとかでPCを引っ張り出す機会があればその時にQtuoのキーボードを接続して使ってみたいと思っております。
サイズ Cherry MX軸対応 交換用キーキャップすべらないWASD MXKC-WASD