どうもどうも。
一月は「いぬる」と言いますが正月から1か月...
早かったですか?
遅かったですか?
感じ方はそれぞれです。
ちなみに僕は1か月の早さに感じたので早くも遅くも無いってのが
正直な気持ちです。まぁ、どうでもいいですね...
画像にある書斎のデスクのコーナー部分なんですが、
以前はPS3を置いてたのですが今ではPS3も寝室でhulu見る為だけに使われてます...
その為、ココが少し物寂しくなってしまったので以前から何か棚が欲しいと思ってまして
すのこコーナーラックを作ろうと企ててました。
すのこで作っても良かったのですが、ベニヤが余ってたので余材で作れると思い
急きょすのこでは無くDIYする事にしました。
三角コーナーラックですので、
●左右のベニヤ ----- 2枚
●棚部のベニヤ ----- 3枚 ※お好きなように
これだけしか必要としません。
もちろんビスや留受け等が必要ですが、100均で揃いそうな物だけです。
まずは、左右の2枚をカットします。
ちなみに僕の場合、コーナーのサイズに合わせて、幅30cm・高さ70cmにカット
一番角のベニヤが兼になる箇所でベニヤの厚み12mmだけ余分に確保して
30cm x 70cm
31.2cm x 70cm
この2枚を用意しました。
右のベニヤの右端の縦ラインが12mm(ベニヤの厚み)となります。
どんどんカットしていくのですが、次は棚部の板3枚です。
棚部の板の形状はお好みで良いと思います。
単に三角でも良いですし、私のように少し出っ張りを持たせても良いでしょう。
角の部分はケーブルを通せるように少しカットしました。
30cm角のベニヤを用意して10cmほど飛び出した箇所にマーキングしてから
定規で線引きしてカットします。
ケーブルを通す為のコーナーカットは画像では3cmでしたが5cm位あった方が良いようです。
私の場合、側のベニヤの結合に角に15mm角の留を付けたため
急遽7cmほどの所でカットしました。
一番下とあと2段考えてたので3枚用意。
下から25cm・25cmで2枚です。
天板は無く上には背の高い物も置けるように対応。
鉛筆による墨付けが25cm・25cmです。
本当は留木ではなく、L字のプレートでビス固定を考えてたのですが
近所のホムセンにはなく、アングルチャンネルしかありませんでした。
厚みも重量もお値段もするので急遽100均で15mm角の木を購入。
これにビスで固定することに...
ベニヤが重なる部12mm下がったところで留木を固定。
ビス固定ですが、難しい場合あらかじめ両面テープで固定してからビス固定が安心です。
この留木で棚を置く部分も固定していきます。
3枚固定なので6本カット。
長さは20cm程度。
固定したの図。
組んだの図。
まぁいきなりこうなっちゃった感ありますでしょうがまぁそこは目をつむって...
各所をビスで固定するのですが、ここで一言。
3枚の棚板ですが腕に自信が無い人は少し小さめにすることをお勧めします。
30cmのサイドパネルに30cmの兼ね板を合わせると
大抵の場合数ミリ飛び出してしまいます。
飛び出すくらいなら少し引っ込んでる方が良いです。
又、ツラを合わせてサイドパネルの部分に少し隙間を持たせれば
小さ目でもツラ合わせ可能です。
1~2mmでも良いので気持ち小さい棚板をカットする気持ちでちょうど良いくらいです。
この部分にケーブを通して充電必要な機器も置けるように...
縦に通る留木のせいで棚板の角のカットを7cmにしました。
コンセントでも通す事が出来ます。
では組み上げたので色塗りで仕上げです。
ホムセンで売ってる2~300円程度のスプレー缶でok!
塗る作業や、塗ってしばらくは換気の良い場所で。
シンナーの臭いで気持ち悪くなる事がありますからね...
本人大丈夫でも、女性は苦手で気持ちが悪くなったり頭痛がしたりします。
臭いが無くなるまで外や換気の良い所に置いておく事も思いやり...
我が家は大丈夫なので、乾いたら書斎に持ち込み早速セッティング。
右上のモニターが少し邪魔だが、まぁ模様替えの時にモニター減らす予定なので
それまでのしばしの辛抱。
タブレットや時計などを置く予定だったので置いてみる事に...
下からタブレット、デジタル時計、3DSと子機電話。
良い感じじゃないでしょうか!?
一番したの棚板を留木分の15mm上げてるので棚板の下にケーブルを通し
コーナーの穴から上までケーブルを通せて、
少しケーブルをスマートに隠せます。
DIYは安上がりで自分の思い通りのサイズにできますから
既製品より全然良いですね。
作る手間がありますが、それを楽しみながら作れるようになれば
きっと素晴らしいDIYが出来ると思います。
またDIYしたら報告します。