デバイス amazonbuffaloWHR-1166DHP4wi-fi Buffalo 無線LAN親機 WHR-1166DHP4を購入したので設定方法やレビュー BUFFALOのルーターWHR-1166DHP4は低価格でコスパに優れたルーター。1階と2階に1機ずつ設置した際にwi-fiが見えなくなるトラブルあったので解消方法を備忘録... 2017年11月27日
デバイス amazonHDDスタンドPCレビュー amazon Wavlink HDDスタンドを購入して余らせてるハードを外付けで使用する 【Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応】を購入&レビュー!ストレージコピーだけじゃなく外付けHDDスタンドとしても活躍!... 2017年9月8日
レビュー amazonかき氷ドウシシャレビュー amazon この夏購入したアイテムで一番良かった商品はコレだ! こんにちはせきです。 随分と涼しくなりましたねぇ。 こんな事言い出すともう歳なんでしょうねぇ。 もっと早くに書くつもりだったのに「秋」なり始めたこのタイミングで書いちゃうってどうなの?と思いましたが、この夏大活躍した「アノ」アイテムをちょっと書いてみます。 今年に入ってからamazonでかなりの商品を購入しました。... 2017年9月5日
レビュー amazonbluetoothイヤホンレビュー amazon SoundPEATS Bluetooth 片耳用ヘッドセット超軽量イヤホンD3を購入 こんにちはせきです。 今日は最近の僕のお気に入りメーカーであるSoundPEATSの片耳用のヘッドセットイヤホンD3を購入したので少しみてみましょう。 形状的には完全ワイヤレスイヤホンのQ29と似たイヤホンになります。 http://seki-jp.net/?p=3798 まぁ形的に似ているというだけで価格も... 2017年7月11日
レビュー amazonbluetoothヘッドホンレビュー amazon king you Bluetooth4.0 ヘッドホン HD-01は携帯に良さそうな小型軽量ヘッドホン こんにちはせきです。 今日は前々から一つは欲しいなと思っていたbluetoothヘッドホンなんですが、King youから発売されているBluetoothヘッドホンのHD-01を購入したのでちょっと見てみましょう。 開封!専用の収納ケースが付属 最近のヘッドホンには収納ケースが付属してるんですか? イヤホン... 2017年7月9日
レビュー amazonイヤホンレビュー amazon SENZER S10 カナル型の超小型、超軽量イヤホンは耳の中にすっぽり収まる! こんにちはせきです。 今日はSENZERのS10というイヤホンについて少し書きます。 このイヤホン、これまでのイヤホンよりも断然小さく、耳の中にスッポリと治まってしまうほどの小ささなんです。 また重量も5g程度しか無いので重さどころか、質感も判らないほど。 高級感のある化粧箱 小さなイヤホン筐体 イヤホンの筐... 2017年7月6日
レビュー amazonレビュー amazon 手持ち扇風機メッチャ良い!この夏大活躍の一品間違いなし! こんにちはせきです。 タイトルで既に興奮気味ですが、先日購入した手持ち扇風機がマジで良いんですよ! どんな状況でも涼しく快適で過ごせるだけでも儲けもんですよ(笑) http://seki-jp.net/?p=4499 小型なのに十分な風力 片手で持てるサイズで軽量なので腕が疲れるなんてことも無い。 小学2... 2017年7月3日
レビュー amazonbluetoothSoundPEATSイヤホン amazon SoundPEATS Q1000 ネックバンドイヤホンの実力 こんにちはせきです。 本日はSoundPEATS Q1000のネックバンドBluetoothイヤホンを手に入れたので ちょっと見てみましょう。 ネックバンドイヤホンって近未来的なイメージを抱かせてくれますね。 「そっち」が好きな人にはたまらないアイテムなんでしょう。 僕個人的な意見としては、僕には良いと思います... 2017年6月30日
レビュー amazonbluetoothSoundPEATSスピーカー amazon SoundPEATSのもう一つの円柱スピーカーP4 こんにちはせきです。 以前、SoundPEATSの円柱スピーカーP5についてブログで記事を書きましたが 本日は下位モデルとなるP4について少し書きます。 http://seki-jp.net/?p=3586 P4はP5より二回りほど小さいボディサイズ P4のほうが少し小さい円柱スピーカーです。 太さ的にも少し細... 2017年6月28日
レビュー amazonLEDレビュー amazon Vorally 24LEDクリップライトは目に優しい柔らかい光のライトでGOOD! こんにちはせきです。 以前からちょっとしたデスクライトが欲しいなと思ってたところにご縁があってクリップライトを入手する事が出来ました。 Vorallyというメーカーの24LEDライトです。 ちょっと見てみましょう。 机上の約30cm上から照らしてくれるサイズ感のクリップライトです。 アームはフレキシブルでどん... 2017年6月21日
レビュー amazonLEDレビュー amazon SHADOWHAWK 懐中電灯を購入!常備灯、アウトドアにと活躍しそうな一本! こんにちはせきです。 僕は頻繁にキャンプに行ったりしてアウトドアもやっちゃうんですが、 その関係で懐中電灯やヘッドライトが結構好きなんですね。 今日はSHADOWHAWKのLED懐中電灯を購入してみたのでちょっと見てみましょう。 俗にいう中華LEDライトなのですが、米国製CREE社のLEDもOEMでし... 2017年6月19日
デバイス amazonPCヘッドホンレビュー amazon Xiberia USBゲーミングヘッドセット購入してみた!頭が楽なヘッドセットだった こんにちはせきです。 先日、Xiberia USBゲーミングヘッドセットを購入してみたのでちょっと見てみましょう。 見た感じがスチームパンクっぽいデザインのヘッドセットなんで、まぁ格好良い... 2017年6月18日
レビュー amazonSoundPEATSイヤホンレビュー amazon SoundPEATS 完全ワイヤレスイヤホン・最新モデルQ29は近未来的で凄いイヤホンだった! こんにちはせきです。 今日は完全ワイヤレスイヤホンの最新モデルQ29のレビューを書きます。 先日も完全ワイヤレスイヤホンのレビューしました。 http://seki-jp.net/?p=3732 同メーカーのQ29というイヤホンになるのですが、先日のQ16とは少し違って耳にかけるフックも無い近未来的な小粒イヤホ... 2017年6月12日
レビュー amazonレビュー amazon エアコン吹出し口用のマグネットスマホスタンドHumixx HYJを購入してみた こんにちはせきです。 僕は結構前から、車のスマホスタンドはマグネットタイプを使用しています。 僕が毎日乗る軽自動車にはダッシュボードに両面タイプで貼るマグネットスタンドで休みの日に乗るファミリーカーの日産セレナにはエアコン吹き出し口用のマグネットスタンドを使用しています。 今回、セレナで使用している吹き出し口用の... 2017年6月11日
レビュー amazonハンドスピナーレビュー amazon Greateverハンドスピナーは余裕で3分以上回る高性能 こんにちはせきです。 来てますね!ハンドスピナーのブーム! 私が初めてハンドスピナーを購入したのが2か月くらい前ですかね。 ブームなりはじめくらいでした。 今では多くのハンドスピナーが販売されてますし、いろんな技も動画でアップされるようになりました。購入したころは技動画じゃなく単に回ってる動画ばかりでしたが。 ... 2017年6月9日
レビュー amazonイヤホンレビュー amazon SoundPEATS Q16 完全ワイヤレスイヤホンはコードレスでストレスレス! こんにちはせきです。 またまたイヤホンのレビューとなりますが、本日は「完全ワイヤレス」のコードレスBluetoothイヤホンQ16の簡単な使用感などを書きたいと思います。 http://seki-jp.net/?p=3275 http://seki-jp.net/?p=3308 おなじみSoundPEA... 2017年6月6日
レビュー amazonイヤホンスマホレビュー amazon GGMM カナル型イヤホン C700をレビュー こんにちはせきです。 本日はカナル型イヤホン、GGMMというメーカーのC700を手に入れたので少し見てみましょう。 これまで数個のイヤホンのレビューを書いてきましたし、僕自身もイヤホンやヘッドホンを数個愛用しているので、個人的な好みによる音の聞き比べも交えて。 http://seki-jp.net/?p=3269... 2017年6月3日
レビュー amazonUSB TYPE-Cスマホレビュー amazon USB 先日のライトニングと同ケーブルのType-Cケーブル 0.9M購入 こんにちはせきです。 先日購入したライトニングケーブルが思いのほか良かったので同ケーブルのType-Cケーブルも買ってみました。 http://seki-jp.net/?p=3491 見た目的には全く一緒。 ちょっと画像が悪かったんですが、綺麗なシャンパンゴールド?ピンクゴールド?そんな感じの色合いが僕... 2017年6月2日